48577/48578DVR+NETの Q & A |
ネットワーク対応DVR SA48577DVR+NET について質問いたします。 多拠点からの遠隔地操作を考えています。 (1) 遠隔地から再生操作はできそうですが、録画操作やデータの消去などの操作 (もしくは本体でできるすべての操作)を遠隔操作できますか? 設置拠点が遠いため、すべての操作をネットワーク経由で行いたいと思っておりま す。 ・・・・DVR+Net機は遠隔地からは再生は出来ますが DVRの消去や録画は出来ません (2) エンドレス録画は可能ですか。・・可能です (3) 多拠点で同時に見ることはできますか?その場合、 クライアントソフトを複数立ち上げる必要がありますか? ・・・・・1箇所の遠隔地から監視可能です 複数同時の遠隔監視は出来ません 又,それぞれの遠隔地でソフトは立ち上げる必要が有ります |
SA−48577 HDD増設疑問点です。 (A) (B) 1)NO1.HDD(ST3200822A:既存)master slave NO2.HDD(ST3250823A:増設)slave master master(ジャンパーピン7,8セット) slave (ジャンパーピン無し) (A)または(B)どちらの状態でもHDD情報には masterしかでません ということです。 master、slave 両方が表示されている画像はありませんか? ・・・・・・・・・ HDDのIDEハーネスコードの先端コネクターを 既存のHDD(ジャンパーピンはMasterにしてます)に接続し 2番目のIDEハーネスコードと電源のコネクターをお客さまの増設HDDへ接続します その増設HDDのジャンパーピンは無し(Slave)で接続下さい DVRの表示は下記のように表示いたします TWO-HDD (既存HHDの全体容量)+(増設HDDの全体容量) 合計のGBが表示されます |
現在設置場所ではカメラの映像が見れるのですが、外部からは見れません。 外部で見るためにルーターの設定が必要で、やり方をCOREGAに問い合わせをしています。 そこで御社にお聞きしたい情報がありますので教えて下さい。 ・ネットワーク機能付きハードディスク48751DVR録画機のIPアドレスをの調べ方を教えて下さい。 ・・・・・TCP/IPネットワーク対応DVRですので IPアドレスは取得できます。 IPアドレスの表示方法は、本機のメニュー画面内の 「ネットワーク設定」で表示が可能です。 (設置された環境によってIPアドレスは違いますので 一概に、数値は決まっておりません) 設置された場所のルーターのネットワーク内のPCから 接続されて、監視が可能でしたら、 あとはルーターのバーチャルサーバー等の設定だと思います。 接続方法はルーターとDVRをつながれていますので 問題ないと思います。 ・使用するポート番号を教えて下さい。 ・・・・・ポート番号は初期設定では5000番です。 |
ハードディスクDV-Rレコーダー側のIPアドレスを192.168.1.2にハードディスク側か ら固定したいのですが、詳しいやり方を説明頂けますでしょうか? そして、デフォルトゲートウェイと、ユウセンDNSサーバーを192.168.1.1に合わせて 下さい。との事でしたのでこちらのやり方も詳しく教えて頂けますでしょうか? ・・・・・・・・DVR側からIPアドレスを固定する場合は、DVRの「メインメニュー」 →「ネットワーク設定」にて、 「1.接続」の設定を「STATIC」に設定しますと、「2、IPアドレス」 「4、ゲートウェイ」「5、DNS」が手動で任意の数値へ設定できるようになります。 (本機前面の↑↓→←ボタンを使用しカーソルの移動、数値の変更ができます) |
お世話になっております。 ハードディスク側のMACアドレスを教えていただけますでしょうか? ・・・・・DVR本機のMACアドレスはメインメニュー等からは確認が出来ません。 確認するには、本機メニューの「ネットワーク設定」内で IPアドレスを確認後、ルーターの管理画面(DHCPクライアントリスト) からDVRのIPアドレスに対するMACアドレスが表示されますので そちらでご確認お願いします。 |
お世話になります。 この間、御社からSA48577DVR+Netを購入させていただきましたK社です。 SA48577DVR+Netについてお聞きしたい事があります。 インターネット経由で外から見る場合の事ですが、 環境は光でルーターを設置しています。(固定IPではありません) DVR側のネットワーク設定でIPアドレスを設定し、ゲートウェイをルーターのアドレスで設定しました。 その後、遠隔地のパソコンの添付CDからソフトをインストールし、NetViewerのログイン画面から TITLEを「admin」、IPを「DVRのIPアドレス」、PORT「5000」※ルーター側でポート5000はあけてあります。 PASS「DVRのパスワード」を入力したところ”DVR system not Found”がでま す。何故でしょうか? 設定が抜けているところがあるのでしょうか? マニュアルを見ると9)遠隔のDVRのメニュー設定というものがありますが、その設定画面も出てきません。 お忙しいとは思いますが、何卒ご教授の程、宜しくお願い致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 外部のインターネット回線から遠隔監視を行う場合は 接続ソフト「Netviewer」のIPアドレスの入力の欄には、DVRがルーターから 取得しているIPアドレスではなく、回線のIPアドレス(ルーターが プロバイダーか取得しているIPアドレス)を入力する必要が有ります。 (192.168.〜 で始まるアドレスでは有りません) その際ルーターの設定で、外部からの特定(ポート5000)のアクセスを ルーターに接続されているDVR端末へ振り分ける設定が必要となります (メーカーによって呼び名は異なりますが”バーチャルサーバー” などと呼ばれている機能です) ローカル内のPCから接続する場合は DVR自体がルーターから取得しているIPアドレスで接続できます。 (通常、192.168.〜 など) 接続するPCにインターネットセキュリティソフトなどが 起動していますと接続ができない場合が有ります |
1つのインターネット回線(グローバルIP)を使用し複数台のSA48577、SA48578を遠 隔地からアクセスできますか? ・・・・・・可能です。ただし必ずブロードバンドルーターが必要になります SA48577(もしくはSA48578)は標準では5000番のポート番号を使用してお ります 複数台使用する場合はWAN側のIPアドレスが1つしかないため 2台目以降の機器のポート番号を変更する必要があります (ただし、LAN内のみでのアクセスの場合は変える必要はありません、な ぜなら、機種ごとにIPアドレスが違うため) 例:1台目:192.168.1.15:ポート5000番 2台目:192.168.1.16:ポート5001番 3台目:192.168.1.17:ポート5002番 4台目:192.168.1.18:ポート5003番 上記のように設定した場合、外部(WAN)側からアクセスが来た際に (遠隔地の遠隔監視ソフトからアクセスを行う時にアクセス先のIPア ドレスとポート番号を入力します) アクセス先のポート番号に応じたDVRにアクセスが行くような設定が ルーターにあります 例:5001番にアクセスが来た場合は、LAN内の2台目:192.168.1.16: 5001番にアクセスします |
【アラーム出力について】 裏面に1つアラーム出力があるが、「動き検知」が検知した時も出力されるのか。 ----本機は、モーション反応ではアラーム接点出力はしません アラーム接点入力があったときのみ、アラーム接点出力を行います 【映像出力について】 カメラ2台を使って録画する予定である。 1ch、2chはフルタイム録画し、3,4chは それぞれ1,2chのOUT出力を接続して、 モーション録画することは可能か。 ----上記のように接続しますと スケジュール録画などでは全CH(CH1〜CH4)を録画してしまいます (CH1、CH2のみのスケジュール録画は設定出来ません) スケジュール録画中はモーション反応が有った場合でも スケジュール録画を優先してしまいます |